top of page
検索
執筆者の写真picodeme

秋の食材(9月)

台風の影響で酷暑が和らいできましたが、気候の変化に対応するのも大変です。

体調を崩さないよう、睡眠と栄養はしっかりと取りましょう。


米不足になっている地域もあるようですが、9月は新米の出回る時期です。

新米の収穫後は、安定供給も回復すると見られています。


米は、薬膳においては気を補う食材で、活動エネルギーの源です。胃腸を丈夫にし、消化吸収機能を回復させる作用、また、イライラを和らげる作用もあると言われています。玄米は精白米に比べてビタミンB1と食物繊維が豊富です。


平性である米はどんな体質の人にも合い、またどんな食材ともよく合います。特に、秋の味覚のさつまいもや栗、きのこ類と炊き込むのがお勧めです。


サツマイモは、食物繊維が豊富で便秘の改善に、またビタミンCも豊富で美肌と風邪予防に効果が期待できます。

栗は、気を増す作用があり、栄養の吸収を促し、血の巡りを良くします。腎の老化によって起こる。筋肉の衰えにも効果があると言われています。渋皮に含まれるタンニンには強い抗酸化作用があります。

免疫機能を高めるのに有効なきのこ類の中でも、舞茸は群を抜いて効果が高いとされています。血液の循環と水分の代謝を促進し、糖代謝や血圧をコントロールする働きがあります。


新米と秋の味覚で、季節の変化に対応できる体づくりをしましょう。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

秋の食材(11月)

今年の夏は酷暑続きで、いまでも疲れを引きずっている人もいるかと思います。 疲れを年越しさせないように、今月の内に本来の調子に戻したいものです。 秋の味覚は、疲労回復や免疫力アップに効果のあるものが多いです。 手軽に栄養補給できるフルーツがお勧めです。...

秋の食材(10月)

朝夕、かなり涼しくなっておりますが、体調管理は万全でしょうか。 夏の暑さのバテも現れている頃と思います。 引き続き気を補う食材で、冬への備えをしていきましょう。 秋から冬にかけての気を補う食材は、里芋や長芋、自然薯、大和芋です。...

五月の食材・初鰹と潮干狩り

皆様、 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。 旅行や帰省などのレジャーでの疲れがでないよう、食事と睡眠をしっかり取って、軽い運動で体を整えましょう。 体力が落ちた時にお勧めの旬の食材は、かつおとあさりです。 初夏の初鰹は江戸時代から珍重されていますが、実は秋の戻り...

Σχόλια


bottom of page